メニュー一覧

メニュー一覧をスキップして本文へ移動

ここから本文

鼻炎・花粉症の悩み

アレルギー性鼻炎・花粉症の悩み-はり灸で改善します

アレルギーの疾患にもいろいろありますが、アトピーとともに多く見受けられるのが、アレルギー性鼻炎で、花粉症も大変多くなっています。

花粉症などでは、目の痒み、くしゃみ、鼻水、涙、さまざまな症状を訴えていますが、こちらが見ていても気の毒になるくらい切なそうにしています。しかし、花粉症の患者さんはこの時季を過ごせばという思いで耐えている方もいられるのではないでしょうか?

アレルギー性鼻炎は、外部環境中の誘因に対して体の免疫システムが反応して引き起こされるとされています。

誘因物質としては、ほこり、カビ、花粉、草、樹木、動物などが最も一般的ですが、 季節性アレルギー鼻炎(花粉症など)や食物アレルギーによって引き起こされるものも、「アレルギー性鼻炎」に含めても良いと思われます。

主な症状としては、

  • 皮膚のかゆみ
  • 鼻水
  • 涙目
  • 目の充血
  • くしゃみ

などが多く見受けられます。

季節性アレルギー(いわゆる花粉症)はよくみられる疾患です。一年の決まった季節、特に春か夏、または秋にしか発症しません。いつ起きるかは何にアレルギーを起こすかによって決まります。

アレルギー反応は、主として鼻の粘膜、目の結膜(白目のところ)やまぶたに起こり、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎と区別されています。

症状としては、鼻、口蓋(口の中の天井にあたる部分)、のどの奥、そして眼がかゆくなります。 痒みは徐々に出てくる場合と突然かゆくなる場合とがあり、鼻水もさらさらした透明なものが出て鼻つまりを起こします。小児では、鼻つまりから中耳炎になることもあり、副鼻腔が完全に詰まって頭痛がすることもあります。

東洋はりでは、鼻は肺の外口として、鼻、喉頭、気管・気管支、肺にいたるまでの呼吸器と、 皮膚表面に現れる症状は、「表陽部」として、大腸(消化が滞ると皮膚上に湿疹や蕁麻疹、痒みなどが、 表れると考えていた)の働きが悪くなって、起こるということから、肺に関係する経絡と大腸に関係する経絡の変動が最も多く、乾燥して熱っぽくなる、腫れぼったくなる、かゆくなるなどは、 水分代謝が落ちてきて、熱が表面で滞っていて、完全に外へ排出されていない状態(虚熱)と考えられているので、腎に関係する経絡と膀胱に関係する経絡が、大きくかかわっているとしています。

なので、それらの経絡を運用する治療となります。 鍼は体を丈夫にして、アレルギーなどの原因(アレルゲン)があっても、それに左右されにくい状態にすることが出来る治療です。
薬はあまり効果がないというような人ではりをつづけていくと鼻炎が治まり、時季が来ても、あまりひどくならないで済む場合が多くありますので、「治ればもうけもの」というくらいの気持ちではり治療をされてはいかがでしょうか?

鍼灸は体にやさしい副作用のない治療法です。体の調子がおかしいかな?というときは、お気軽にご相談ください。

疾患や体調不良の知識